お問合せ・論文集のご依頼

ご希望の論文を送付致します。
下記の論文集一覧から、ご希望の論文をご選択いただき、必要事項をご記入のうえ
”送信”ボタンを押してください。

   ・選択チェックボックがが表示されている物についてはご提供できます。
   ・提供できる資料は全てメールの添付ファイル(PDF)です。
   ・提供日数は実働3日程度で送付予定です。(土、日、祭日、年末年始は除く)


お問合せの種類

  (下記の論文集リストから、ご希望の論文にチェックをして下さい。)
お名前
会社名
郵便番号
住所
電話番号
E-Mail
※必須入力
お問合せ内容
※必須入力

論文一覧

選択年度No題名投稿、講演会名
1974年 001 鉄筋コンクリートスラブの疲労押抜きせん断強度に関する実験的研究 セメント技術年報28
1974年 002 Experimental Study on Fatigue Strength of Reinforced Concrete Slabs by Punching Shear Review of the 28th General Meeting
1974年 003 橋床RC版の疲労破壊安全度に関する研究 北海道大学大学院工学研究科修士課程土木工学専攻藤田研究室修士論文
1974年 004 橋床RC版の破壊安全度の-評価 土木学会第29回次学術講演会(広島)
1975年 001 TS式スリーブジョイント工法による太径鉄筋(D51)の施工について 建設機械と施工法に関するシンポジウム
1975年 002 太径鉄筋(D51)用メカニカルジョイントの施工について 土木学会第30回年次学術講演会
1975年 003 マスコンクリート施工時の温度上昇と温度応力についての一考察 清水建設㈱土木クウォータリー別冊No2
1976年 001 TS式スリーブジョイント工法によるD51の施工について 鉄筋の継手および定着の設計施工に関するシンポジウム
1976年 002 マスコンクリートの配合に関する一考察 土木学会第3回関束支部研究発表会
1976年 003 マッシブな熱風炉基礎スラブの施工計画について 第30会セメント大会
1976年 004 マッシブな熱風炉基礎スラブコンクリートの施工計画について セメント技術年報、ⅩⅩⅩ、昭51
1976年 005 Study On the Temperature Rise of Poured Concrete Review of the.30th General Meeting
1976年 006 マッシブな熱風炉基礎スラブコンクリート施工時の温度上昇について 土木学会第31回年次学術講演会
1976年 007 マスコンクリート施工時の温度上昇の推定方法について 土木学会第31回年次学術講演会
1976年 008 熱風炉基礎スラブコンクリート施工時の温度上昇ならびに温度ひびわれに関する実験的検討 清水建設㈱土木クウオータリー別冊No.3
1976年 009 コンクリート打込み後の温度上昇の推定への電算機の利用 土木学会・電算機利用に関するシンポジウム
1976年 010 太径鉄筋のTS式スリーブジョイントの低温特性(その1) 清水建設研究所報第26号
1977年 001 マスコンクリート打込み後の温度上昇に関する二、三の考察 コンクリート工学Vol.15No.1 Jam.1977
1977年 002 マスコンクリート打込み後の温度上昇の推定に影響を及ぼす要因に関する2、3の考察一養生に関する考察- 土木学会第4回関東支部年次研究発表会、1977.1
1977年 003 土木構造物における壁状コンクリート構造物のひびわれ例およびその防止対策について コンクリート工学協会
1977年 004 マスコンクリートの温度上昇に及ぼす養生方法の影響について 土木学会第32回年次学術講演会
1977年 005 超早強セメントを使用したスチールファイバーショットクリートの施工性 土木学会第32回年次学術講演会
1977年 006 鋼繊維補強吹付けコンクリート 鋼繊維補強コンクリートに関するシンポジウム
1977年 007 壁状コンクリート構造物のひびわれ発生例とその制御対策について 清水建設㈱土木クウオータリー別冊No4、1977
1978年 001 マスコンクリートの温度上昇に及ぼすコンクリートの比熱、熱伝導率の影響 土木学会第5回関東支部年次研究発表会、1978.1
1978年 002 マスコンクリートの温度上昇に及ぼす外気温の影響 土木学会第33回年次学術講演会、
1978年 003 液体窒素で冷却した骨材を用いたプレクークング法の開発 第42回セメント技術大会 セメント協会
1978年 004 本四連絡橋因島大橋下部工工事におけるマスコンクリートに関する諸問題 (第15回)清水建設研究所研究発表会、1978.3
1979年 001 マスコンクリートの温度上昇に及ぼすコンクリートの断熱温度上昇特性の影響 土木学会第6回関東支部年次研究発表会、1979.1
1979年 002 現場調査結果をもとにしたマスコンクリートの温度ひびわれの一考察 土木学会第34回年次学術講演会
1979年 003 有限要素法によるマスコンクリート温度の解析に関する一考察 土木学会第34回年次学術講演会
1979年 004 高炉セメントを用いたLNG地下式貯槽の施工時温度上昇について 土木学会第34回年次学術講演会
1979年 005 マスコンクリートの温度ひびわれ制御に関する一考察 第33回セメント技術大会
1979年 006 マスコンクリートの温度ひびわれ制御に関する一考察 セメント技術年報33
1979年 007 Studies for the Control of Cracking in Mass Concrete Structures CAJREVIEW8FTHE33rd GENERAL MEETING
1979年 008 マスコンクリートの硬化熱による熱伝導および熱応力解析システム 土木学会第4回電算機利用に関するシンポジウム
1979年 009 壁状コンクリート構造物のひびわれ発生例とその制御対策 続コンクリートのひびわれ、経営開発センター出版部
1979年 010 マスコンクリートの温度ひびわれ制御に関する一考察 セメント技術年報33
1979年 011 Studies for the Control of Cracking in Mass Concrete Structures REVIEW OF THE THIRTY-THIRD GENERAL MEETING-TECHNICAL SESSION-
1980年 001 コンクリート仮設支保工と作業足場の基礎 基礎工Vol.8No.3
1980年 002 マスコンクリートの外部拘束による温度ひびわれ制御について セメント技術年報34
1980年 003 マスコンクリートの温度ひびわれ制御に及ぼすセメント種類ならびにセメント量の影響 土木学会第35回年次学術講演会、
1980年 004 FEMによるマスコンクリート温度解析に関する一考 土木学会第35回年次学術講演会
1980年 005 コントロールジョイントによる壁状コンターリト構造物のひびわれ対策実施例 清水建設㈱土木クウォータリー
1980年 006 Studies for the Control of Temperature Cracking due to Continuous External Restraint in Mass Concrete Structures REVIEW OF THE THIRTY-FOURTH GENERAL MEETING-TEC
1981年 001    
1981年 002 マスコンクリートの温度ひびわれ発生有無の評価方法に関する研免  土木学会第36回年
1981年 003 マスコンクリートの外部拘束度に関する一考察 土木学会第36回年次学術講演会1981.
1981年 004 コンクリートのコンシステンシ管理方法に関する一研究 土木学会第36回年次学術講演会
1981年 005 マスコンクリートの温度ひびわれの発生条件に関する一考案 セメント技術年報35
1981年 006 Study on the Conditions of Temperature Cracking Initiation in Mass Concrete Structures REVIEW OF THE35th GENERAL MEETING
1981年 007 差分法による温度応力解析 経営開発センター主催“マスコンクリートにおける温度応力解析”講習会テキスト
1982年 001 マスコンクリートの設計・施工上の対策セミナー・テキスト マスコンクリートの施工上の対策 経営開発センター主催“マスコンクリートのひびわれ防止対策”講習会テキスト
1982年 002 マスコンクリートの内部拘束による温度応力に関する一考察 土木学会第37回年次学術講演会
1982年 003 貧配合マスコンクリート(RCDコンクリート)の温度特性に関する一考察 土木学会第Ⅰ7回年次学術講演会、
1982年 004 各種断熱温度上昇試験方法の比較 マスコンクリートの温度応力発生メカニズムに関するコロキウム論文集
1982年 005 基礎マットスラブコンクリート温度の実測と解析 マスコンクリートの温度応力発生メカニズムに関するコロキウム論文集
1982年 006 温度応力解析方法に関する既往の研究成果について マスコンクリートの温度応力発生メカニズムに関するコロキウム論文集
1982年 007 温度解析方法に関する既往の研究成果について マスコンクリートの温度応力発生メカニズムに関するコロキウム論文集
1982年 008 ひびわれ被害の実態-マスコンクリートー コンクリート工学Vol.20 No11
1982年 009 マスコンクリート施工管理システムに関する研究 土木学会第37回年次学術講演会
1982年 010 マスコンクリート施工上の注意点(教室Q&A) コンクリート工学
1982年 011 因島大橋下部工におけるコンクリートの施工 「注入・圧送・吹付工法詳述」
1983年 001 マスコンクリート温度の実測と解析 第5回コンクリート工学年次講演会講演論文集
1983年 002 低発熱型高炉セメントを使用したコンクリートの温度ひびわれ制御に関する一研究 第37回セメント技術大会
1983年 003 マスコンクリ-トの温度ひびわれの数量化に関する一研究 土木学会第38回年次学術講演会
1983年 004 現場計測管理システム 建設工事の自動化・無人化・ロボット化 フジテクノシステム社発行
1983年 005 マスコンクリートの簡易法による温度応力の算定式に関する一考察 土木学会第38回年次学術講演会
1983年 006 マスコンクリートの温度ひびわれの数量化に関する一研究 土木学会第38回年次学術講演会
1983年 007 コンクリート構造物の施工段階における温度応力によるひびわれの低減対策要領について 清水建設㈱土木クオータリー No59
1983年 008 低発熱型高炉セメントを使用したコンクリートの温度ひびわれ制御に関する一研究 セメント技年報37、1983
1983年 009 A Study on the Control of Temperature using Low Heat Type Slag Cement in Mass Concrete Structures REVIEW OF THE37th GENERAL MEETING
1983年 010 マイコンと施工管理 土木施工10臨時増刊号、1983
1983年 011 マスコンクリートの温度ひびわれ管理におけるマイコンの利用 土木学会第8回電算機利用に関するシンポジウム
1983年 012 マスコンクリートの温度ひびわれ制御低発熱型高炉セメントを使用したコンクリートの諸性質 セメント・コンクリート No442
1983年 013 本四連絡橋のマスコンクリートの品質解析 第7回申団地区品質管理シンポジウム「システム・シュミレーション」
1983年 014 壁状コンクリート構造物のひびわれ低減対策の解析 神戸品質管理大会報文集
1983年 015 RCDコンクリートの締固め性状に関する一研究 清水建設研究所報第38号
1984年 001 マスコンクリートの温度ひびわれ防止工法 一MASTEC工法の紹介- セメント工業NO.182
1984年 002 マスコンクリートの温度上昇に及ぼす各種要因の影響およびコンクリート温度上昇計算法の提案 土木学会論文集 第348号/V-1
1984年 003 梁状マスコンクリートの温度応力解析 第2回マスコンクリートの温度応力発生メカニズムに関するコロキウム
1984年 004 マスコンクリートの温度ひびわれ制御対策の研究 第2回マスコンクリートの温度応力発生メカニズムに関するコロキウム
1984年 005 マスコンクリートの温度ひびわれ制御に関する研究 第38回セメント技術大会
1984年 006 マスコンクリートの温度ひびわれ制御に関する研究 セメント技術年報38、1984
1984年 007 組み合わせ法によるマスコンクリートの温度ひびわれ発生の確率評価に関する研究 土木学会第39回年次学術講演会
1984年 008 判別関数によるマスコンクリートの温度ひびわれ発生の簡易評価法に関する研究 土木学会第39回年次学術講演会
1984年 009 非線形性を考慮したマスコンクリートの温度および温度応力解析システム RC構造の有限要素解析に関するコロキウム
1984年 010 CONTROL OF THERMAL CRACKING IN MASS CONCRETE STRUCTURES REVIEW OF THE 38th GENERAL MEETING
1984年 011 都市NATMによる弦巻通り管路工事で施工した二次覆エコンクリート輯びわれ制御に関する諸調査が完了し、その対策選定方法を示唆 清水建設㈱土木クオータリーNO64
1984年 012 対話型データ生成機能を備え,非線形性を考慮したFEMによるマスコンクリートの温度および温度応力解析システムを開発 清水建設㈱土木クオータリーNO65
1984年 013 CONTROL OF THERMAL CRACKING IN THE CONSTRUCTION OF OFFSHORE CONCRETE STRUCTURES ACI 1984 FALL CONVENTION
1985年 001 マスコンクリートの温度ひびわれ制御対策 一制御対策の数値的計算方法と計算例- セメントコンクリート
1985年 002 コンクリート施工法の動向・計測による施工管理 コンクリート工学Vol.23 No.7 
1985年 003 マスコンリートの温度ひびわれ制御対策 セメント・コンクリートNo459
1985年 004 マスコンクリートの温度ひびわれ特性に関する研究 昭和60年度 セメント技術年報39
1985年 005 都市NATM覆エコンクリートのひびわれ制御対策についての一考察 土木学会第40回年次学術講演会
1985年 006 対話型データ生成プロダラを備えたマスコンクリートの温度応力解析システム 土木学会第40回年次学術講演会
1985年 007 マスコンクリートの温度ひびわれ幅の予測について 土木学会第40回年次学術講演会
1985年 008 Thermal Crack properties in Massive Concrete Structures REVIEW OF TIE39th GENERAL MEETING
1985年 009 マスコンクリートのひびわれ標準を使用した“セメントの水和熟によるコンクリート温度上昇降下’’の計算例 清水建設㈱土木クオータリー No68
1985年 010 計測による施工管理 日本コンクリート工学協会
1985年 011 マス鉄筋コンクリートの温度ひびわれの予測・評価から管理システムの確立へ 第2回土木施工管理技術懸賞論文人選論文集 国づくりと研修
1985年 012 コンクリートのひびわれ標準を使用した温度ひびわれ制御対策の検討例 清水建設㈱土木クオータリー No67
1985年 013 コンクリートの温度ひびわれによる漏水有無の予測方法 清水建設㈱土木クオータリー No67
1985年 014 高強度軽量コンクリートを使用した壁の温度ひびわれの予測 日本コンクリート工学協会(ひびわれ制御指針案)
1985年 015 EVALUATIONS OF EXTERNAL RESTRAINING EFFECT AND PREDICTION METHOD FOR THERMAL CRACKS IN HIGH STRENGTH LIGHTWEIGHT CONCRETE PROC.OFFSET No.354/V-2(Concrete Eng.and Pavements)February1985
1985年 016 マスコンクリートの温度ひびわれ制御に関する研究 北海道大学学位論文
1985年 017 マスコンクリートの温度ひびわれ特性に関する研究 第39回セメント技術大会 後援要旨
1986年 001 都市NATMトンネル覆エコンクリートのひびわれ制御対策選定に関する研究 土木学会論文集 第367号/Ⅵ一4
1986年 002 応力緩和溝を用いたNATM2次覆エコンクリートの応力性状について 第41回土木学会年次学術講演会
1986年 003 鉄道NATMトンネル覆エコンクリートのひびわれ制御対策に関する一考察 第41回土木学会年次学術講演会
1986年 004 マスコンクリート構造物の温度ひびわれ発生の評価方法 第41回土木学会年次学術講演会
1986年 005 コントロールジョイントによるひびわれ制御対策について 第41回土木学会年次学術講演会
1986年 006 PROCEDURES FOR EVALUATION OF VARIOUS FACTORS AFFECTING TIE TEMPERATURE IN MASS CONCRETE CONCRETE LIBRARY OF JSCE No.7
1986年 007 土木コンクリート構造物の対話型データ保存・検索システム 土木学会第11回電算機利用に関するシンポジウム
1987年 001 Compensation Line(plane)法の適用性に関する検討 土木学会第42回年次学術講演会
1987年 002 二面拘束された構造物の拘束体の温度降下による披拘束体の応力緩和に関する一考察 土木学会第42回年次学術講演会
1987年 003 コンクリート構造物のひびわれ原因推定エキスパートシステム 土木学会第42回年次学術講演会
1987年 004 マスコンクリート構造物の温度ひびわれ発生の評価方法に関する研究 土木学会論文集 第378号/V-6
1987年 005 コンクリート構造物のひびわれ診断 日本技術検査協会主催
1987年 006 Compensation Line(Plane)法の適用性に関する一検討 土木学会第42回年次学術講演会
1987年 007 二面拘束されたマスコンクリート構造物の外部拘束度 コンクリート工学年次論文報告集 9-2 1987
1988年 001 基礎マスコンクリート工事における温度ひびわれ対策の計画および施工 土木施工29巻6号(1988.6)
1988年 002 液体窒素で冷却した骨材を用いたプレクーリング工法の開発 セメント技術年報42
1988年 003 サンドプレクール工法の開発とその実証実験結果 清水建設㈱土木クオータリーNo79
1988年 004 液体窒素で冷却した砂を用いたコンクリートの製造に関する研究 コンクリート工学年次論文報告集10-21988
1988年 005 液体窒素で冷却した砂を用いたコンクリートの基礎的性質 土木学会第43回年次学術講演会
1988年 006 液体窒素で冷却した骨材を用いたプレクーリングシステム 土木学会第43回年次学術講演会
1988年 007 土木構造物コンクリートひびわれ診断システム 土木学会「建設の情報化の現状と将来(AI・エキスパートシステム)」
1988年 008 液体窒素で冷却した骨材を用いたプレクーリング工法の開発 セメント技術大会第42回
1988年 009 液体窒素を用いたダムコンクリートのプレクーリング施工  コンクリート工学Vol.26 No.5
1988年 010 EVALUATION THERMAL CRACK OCCURRENCE IN MASSIVE CONCRETE STRUCTURES CONCRETE LIBRARY OF JSCE NO.11
1988年 011 昭和63年度土木学会賞受賞(当社関係分) 清水建設㈱土木クオータリーNo83
1988年 012 マスコンクリート部材のひびわれ防止方法 清水建設㈱土木クオータリーNo80
1988年 013 土木構造物コンクリートひびわれ診断システム 土木学会「建設の情報化の現状と将来(AI・エキスパートシステム)」
1989年 001 サンドプレクール工法一液体窒素で冷却した細骨材を用いたプレクーリングシステムー ベース設計資料土木編
1989年 002 温度応力継続時問を考慮したダムコンクリートの温度ひびわれの検討 土木学会論文集 第403号/Ⅵ-10(報告)
1989年 003 コンクリートのひび割れ診断システム 土木学会西部支部、九州橋梁・構造工学研究会主催、土木におけるESとCAD
1989年 004 液体窒素で冷却した骨材でコンクリートをプレクーリング セメント・コンクリート No.509
1989年 005 液体窒素を用いたコンクリートのプレクーリング工法 セラミックデータブック5月号
1989年 006 液体窒素を用いた沈埋函体側壁コンクリートプレクーリングの施工 第11回コンクリート工学年次講演会
1989年 007 液体窒素を用いたプレクーリング工法による地下式貯槽マスコンクリートの施工  第11回コンクリート工学年次講演会
1989年 008 円筒状構造物の外部拘束度に関する研究 第11回コンクリート工学年次講演会
1989年 009 液体窒素で冷却した砂を用いたコンクリートの運搬時の温度特性について 土木学会第44回年次学術講演会
1989年 010 冷却コンクリートのポンプ圧送による品質変化について 土木学会第44回年次学術講演会
1989年 011 橋脚マスコンクリート工事における温度ひびわれ対策の計画および施工 土木学会北海道支部
1989年 012 プレクーリングによるマスコンクリート温度ひびわれ制御効果の解析 構造工学論文集Vol.35
1989年 013 マスコンクリートの自然冷却法に関する研究 セメント技術大会講演集
1989年 014 昭和63年度土木学会賞(技術開発賞)を受賞して 清水建設㈱土木クオータリーNo85
1989年 015 液体窒素を用いたプレクーリングによる底版コンクリートの温度ひびわれ制御一東京ガス㈱根岸工場LPG地下タンク ー コンクリ-卜工学Vol.27 No.8 
1989年 016 マスコンクリートの自然冷却に関する一考察 土木学会第44回年次学術講演会
1989年 017 高強度地中連続壁の温度上昇特性に関する実験的研免  土木学会第44回年次学術講演会
1990年 001 サンドプレクール工法(液体窒素で冷却した骨材を用いたプレクーリング工法) 日本学術振興会第76委員会主催「コンクリートと熱のシンポジウム」
1990年 002 コンクリート改修の各種手法と将来展望 ㈱テツアドー出版
1990年 003 コンクリート検査技術(INSPECTION TECHNOLOGY IN CONCRETE) 全国研修センター主催「建設工事先進技術コース」
1990年 004 鉄筋コンクリートの防食・あれこれ 道路とコンクリート No.90
1990年 005 液休窒素で冷却した骨材を用いたプレクーリング工法(サンドプレクール工法) (社)建設コンサルタンツ協会近畿支部第23回(平成2年度)業務研究発表会
1990年 006 サンドプレクール工法 ATIC情報第15号
1990年 007 マスコンクリートの温度ひびわれ特性の数量化に関する検討 コンクリ-ト構遣物の体積変化によるひびわれ幅制御に関するJCIコロキウム
1990年 008 地中連続壁の温度ひびわれ制御方法 清水建設㈱土木クオータリーNo86
1990年 009 コンクリート劣化対策欧州調査団に参加して 清水建設㈱土木クオータリーNo87
1990年 010 マスコンクリートのプレクーリングに関する研究 土木学会第45回年次学術講演会
1991年 001 RCの防食あれこれ セメント・コンクリート No.533
1991年 002 コンクリート型枠として用いたエアマットの変形性状について 土木学会北海道支部講演会
1991年 003 非破壊によるひびわれ深さ調査実施例 土木学会第5新しい材料・工法・機械講習会-コンクリートひびわれ対策技術の現状と適用-
1991年 004 建設業におけるコンクリート教育について 土木学会コンクリート教育の取組に方シンポジウム
1991年 005 液体窒素を用いたプレクーリング工法 電力土木Ⅳ0.234
1991年 006 液体窒素を用いたダムコンクリートのプレクーリングに関する検討 ダム工学No.4
1991年 007 冷却骨材ストック方式によるプレクーリンダに関する研究 土木学会第46回年次学術講演会第5部
1991年 008 コンクリートのプレクーリング工法の現状 コンクリート工学Vol29
1991年 009 コンクリート塗装による塩害補修工法-ソルシャツトPEおよびSBE工法 日本構造物診断技術協会主催
1991年 010 コンクリート補強用複合材料 セメント・コンクリート
1992年 001 コンクリートの止水性能評価モデルの検討 コンクリート工学年次論文報告集
1992年 002 委員会報告「マスコンクリートの温度応力研究委員会報告」 コンクリート工学年次論文報告集
1992年 003 建設工事におけるコンクリートのプレクーリング技術の現状 社団法人 日本冷凍協会
1992年 004 空気型わくの力学的挙動に関する実験的研究 土木学会第47回年次学術講演会第5部
1992年 005 コンクリートの局部クーリングに関する解析検討 土木学会第47回年次学術講演会第5部
1992年 006 RCC工法について ATIC情報 第26号
1992年 007 Deterioration in a Rehabilitated Prestressed Concrete Bridge ACIMterialsJourmal/July-August1992
1992年 008 最近のコンクリート施工技術の紹介一球状化セメント、高流動軽量コンクリート プレクーリング工法一
1992年 009 マスコンクリートに関する技術 土木技術VOL.47
1992年 010 コンクリート構造物の健全度評価システム 日本構造物診断技術協会第4回技術発表会
1992年 011 マスコンクリートの温度ひびわれに関する既往の研究  コンクリート構造物の体積変化によるひびわれ幅制御に関するJCIコロキウム 論文集
1992年 012 マスコンクリートの温度ひびわれ特性の数量化に関する検討 コンクリート構造物の体積変化によるひびわれ幅制御に関するJCIコロキウム 論文集
1992年 013 コンクリート型枠として用いたエアマットの変形性状について  
1992年 014 空気型枠の変形に関する研究 土木学会北海道支部 論文報告集
1992年 015 重力式コンクリートダム研究小委員会  
1992年 016 EVALUATION METHOD FOR LONG-TERM WATER TIGHTNESS OF CON-CRETE STRUCTURES CONSIDERING DETERIORATION  
1992年 017 コンクリート構造物総合診断システムの開発 清水建設㈱土木クオータリーNo94
1992年 018 委員会報告「マスコンクリートの温度応力研究委員会報告」 コンクリート工学年次論文報告集.Vol.14,No.1
1993年 001 複雑な形状躯体を施工一川崎徳山生コン骨材設備基礎工事一 セメントコンクリート N0.558
1993年 002 アメリカにおける構造物の劣化診断と補修に関する技術調査団に参加して 清水建設㈱土木クオータリーNo98
1993年 003 マッシブな壁状構造物におけるひびわれ誘発目地の形状効果に関する解析的検討 土木学会第48回年次学術講演会第5部
1993年 004 コンクリート構造物の非破壊検査とその検証 日本構造物診断技術協会第5回技術発表会
1994年 001 早強ポルトランドセメントを用いたコンクリートの発熱特性 第48回セメント技術大会、1994.5
1994年 002 比較的低強度の高流動コンクリートの性状 第48回セメント技術大会、1994.5
1994年 003 レジンコンクリート製防食型枠を用いたRCはりの曲げ挙動に関する実験的研究 第48回セメント技術大会、1994.5
1994年 004 廃木材を有効利用した型枠材の開発 第48回セメント技術大会、1994.5
1994年 005 熱帯材型枠の代替に関する研究 第48回セメント技術大会、1994.5
1994年 006 劣化作用を考慮したコンクリート構造物の長期止水性能評価手法の提案 土木学会論文集恥.502/V-25
1994年 007 世界長大のLNG地下タンクの合理化施工 セルトコンクリートNo.572
1994年 008 レジンコンクリートと立体金網を組み合せた高耐久性埋設型枠 日本橋造物診断技術協会・構造物の診断と補修に関する第6回技術・研究発表会論文集
1994年 009 早強ボルトランドセメントを用いたコンクリートの発熱特性 セメント・コンクリート論文集No.48
1994年 010 レジンコンクリート製防食型枠を用いたRCはりの曲げ挙動に関する実験的研究 セメント・コンクリート論文集No.48
1994年 011 廃木材を有効利用した型枠材の開発 セメント・コンクリート論文集No.48
1994年 012 熱帯材型枠の代替に関する研究 セメント・コンクリート論文集No.48
1994年 013 鉄筋工事用スペーサ設計・施工ガイドライン 一施工者の立場からRC構造物の耐久性向上の提案- 社団法人日本土木工業協会 土木工事技術委員会コンクリート専門部会
1994年 014 土木横造物総合診断システムを用いた導水路の健全度診断 第45回全国水道研究発表会
1994年 015 凍結工法を用いて施工する立坑マスコンクリートの温度ひび割れ制御対策について(その1) 土木学会第49回年次学術講演会(平成6年9月)
1994年 016 比較的低強度の高流動コンクリートの性状 セメント・コンクリート論文集No.48
1995年 001 高耐久・性埋設型砕石こよ る工場右昨水槽の補修事例 土木学会第50回年次学術講演会(平成7年9月)
1995年 002 解体骨材転圧コンクリート工法の研究 日本建築学会大会学術講演概集
1995年 003 現場に見る施工技術 コンクリート工事編 第1回コンクリート工事のポイント  
1995年 004 現場に見る施工技術 コンクリート工事編 第2回コンクリート型枠工  
1995年 005 現場に見る施工技術 コンクリート工事編 第3回コンクリーと鉄筋工  
1995年 006 現場に見る施工技術 コンクリート工事編 第4回打込み  
1995年 007 現場に見る施工技術 コンクリート工事編 第5回締固め・高流動コンクリート  
1995年 008 現場に見る施工技術 コンクリート工事編 最終回  
1995年 009 現場に見る施工技術 特殊コンクリート工事編 第1回特殊コンクリート一般  
1995年 010 現場に見る施工技術 特殊コンクリート工事編 第2回特殊コンクリート一般(その2)  
1995年 011 現場に見る施工技術 特殊コンクリート工事編 第3回マスコンクリート  
1995年 012 現場に見る施工技術 特殊コンクリート工事編 第4回マスコンクリート  
1995年 013 現場に見る施工技術 特殊コンクリート工事編 第5回マスコンクリート  
1995年 014 連続地中壁コンクリートの温度ひび割れ制御対策に関する-考察 土木学会第50回年次学術講演会(平成7年9月)
1995年 015 レオロジー特性を考慮した高流動コンクリートの配合選定 土木学会第50回年次学術講演会(平成7年9月)
1995年 016 高耐久性埋設型砕石による工場排水槽の補修事例 土木学会第50回年次学術講演会(平成7年9月)
1995年 017 新示方書におけるマスコンクリートのひび割れ発生確率図の適用性の検証 土木学会第51回年次学術講演会
1995年 018 サンドプレクール工法(液体窒素により冷却した細骨材を用いたプレクーリンク工法)の開発 土木学会論文集No.522/Ⅵ28,39-43,1995.9
1995年 019 高耐久性埋設型枠による工場排水槽の補修事例 土木学会第50回年次学術講演会(平成7年9月)
1995年 020 コンクリート実構造物への非破壊検査の適用 土木学会論文集No.522/Vト28,87-95,1995.9
1995年 021 サンドプレクールエ法(液体窒素により冷却した細骨材を用いたプレクーリンク工法)の開発 土木学会論文集No,522/Ⅵ-28,39-43,1995.9
1995年 022 阪神・淡路大震災震害調査報告 清水建設㈱土東本部技術弟一部
1995年 023 DEVELOPMENT OF FORMWORK MATERIAL MADE OF SCRAP LUMBER エコフェームRILEM
1995年 024 レジンコンクリート永久型枠を用いたRC素材の載荷性状 コンクリート工学年次論文報告集 Vol.17,No.2
1996年 001 炭素繊維シートのよる柱の耐震補強に関する検討  
1996年 002 地下構造物の維持管理に関する検討  
1996年 003 炭素繊維シートの付着特性について 社団法人 日本コンクリートエ学協会北海道支部
1996年 004 RCはりの曲げ補強材として用いた炭素繊維シートの性状  
1996年 005 RCはりの側面に貼り付けた炭素繊維シートのせん断補強効果  
1996年 006 炭素繊維シートによる地下鉄RC柱の耐震補強が可能  
1996年 007 鋼板巻立てによる柱部材の耐震補強用充てん材に関する研究  
1996年 008 炭素繊維シートにより補強したRCはりのせん断性状 コンクリート工学年次論文報告集 Vol.18,No.2
1997年 001 炭素繊維シートによる高軸力を受けるRC柱の耐震補強  
1997年 002 炭素繊維シートによる補修・禰強工法の検討 西日本工業大学問学30周年記念 学術シンポジウム実行委員会
1997年 003 高軸力を受けるRC柱の炭素繊維シートによる耐震補強法 「コンクリート系構造物の耐震技術」に関するシンポジウム論文報告集
1997年 004 機械式継手を用いた銅板巻き耐震補強と充てんモルタルの開発 「コンクリート系構造物の耐震技術」に関するシンポジウム論文報告集
1997年 005 炭素繊維シートのよる柱の耐震補強に関する検討  
1997年 006 炭素繊維シートを用いた耐震補強鋼板巻立てエ法の新継手の開発 「コンクリート系構造物の耐震技術」に関するシンポジウム論文報告集
1997年 007 鋼板巻立てによる柱部材の耐震補強用充てん材に関する研究  
1997年 008 地中連続壁用超高強度コンクリートの開発 清水建設研究報告第66号
1997年 009 「炭素繊維シートによる地下鉄RC柱の耐震補強工法設計・施工指針」発行される 炭素繊維シートによる地下鉄コンクリート構造物の補強工法研究推進会
1997年 010 機種式継手を用いた鋼板巻き耐震補強と充てんモルタルの開発 「コンクリート系構造物の耐震技術」に関するシンポジウム論文報告集
1997年 011 鋼板巻立てによる鉄筋コンクリート柱の耐震補強工法の開発 アーバンインフラ・テクノロジー推進会議
1997年 012 高軸力下のRC柱の炭素繊維シートによる耐震補強法  
1997年 013 論文 非貫通ひび割れを有するコンクリートの水密性評価に関する検討  
1997年 014 炭素繊維シートによる補修・補強工法の検討  
1997年 015 非貫通ひび割れを有するコンクリートの水密性評価に関する検討 コンクリート工学年次論文報告集,Vol.19
1998年 001 Effectiveness of Partially Cooling System for Massive Concrete Structures  
1998年 002 委員会報告「マスコンクリート温度応力研究委員会報告」  
1998年 003 かみ合わせ継手  
1998年 004 超高強度地中連続壁用コンクリートの開発 アーバンインフラ・テクノロジー推進会議
1998年 005 マスコンクリートの温度ひび割れ制御技術の現状  
1998年 006 THE STATE OF RESEARCH ACTIVITIES ON THERMAL STRESS OF MASSIVE CONCRETE IN JAPAN  
1998年 007 機種式継手を用いた鋼板巻き耐震補強と充てんモルタルの開発  
1999年 001 温度ひび割れ予測へのコンピュータ利用  
1999年 002 21世紀に向けてのコンクリート技術 - コンクリート技緬の過去・現在・未来- 秋田大学地域共同研究センターセミナー(第1回)
1999年 003 コンクリート構造物の補修・補強システム 第4国 日本・韓国建築材料Joint Symposium発表
1999年 004 現場技術者のための コンクリート工事 ポケットブック 山海堂
1999年 005 地下鉄駅コンクリート階におけるRC中柱耐震補強ー東西線・大手町ー 施工研究
1999年 006 かみ合わせ継手によるコンクリート構造物の鋼板巻立て対震補強  
1999年 007 コンクリート構造物の補修・補強システム  
1999年 008 親不知地区塩害対策工事における補修技術 土木施工41巻10号(2000.8)施工研究
1999年 009 かみ合わせ継手によるコンクリート構造物の鋼板巻立て耐震補強 セメント・コンクリート No.626.Apr1999
1999年 010 親不知地区塩害対策工事を見る Re+tech 2000.Vol.2
1999年 011 補修・補強の設計・施工で「性能規定」をどのように考えるのでしょうか?
1999年 012 塩害を受けたコンクリート構造物の補修技術
2000年 001 コンクリートに期待すること -コンクリートで生きるエンジニアー
2000年 002 コンクリート
2000年 003 日本におけるコンクリート構造物の耐震補強へのポリマーセメントモルタルの適用
2000年 004 APPLICATION OF CONCRETE-POLYMER COMPOSITES TO SEISMIC RETROFIT OF CONCRETE STRUCTURES IN JAPAN
2000年 005 「塩害を受けたコンクリート構造物の補修技術」
2000年 006 温度ひび割れ予測へのコンピュータ利用
2000年 007 コンクリートのたたき点検のポイントを教えて下さい?
2000年 008 DEVELOPMENT OF REPAIRING SYSTEMS FOR CONCRETE STRUTURES BY USE OF POLYMER CEMENT MORTARS
2001年 001 コンクリート補修入門講座 第5回
2001年 002 コンクリート補修入門講座 第6回
2001年 003 コンクリート補修入門講座 第7回
2001年 004 コンクリート構造物の維持・補修
2001年 005 State-Of the-Art report on Thermal Cracking Control in Massive Concrete
2001年 006 State of art on Thermal Cracking Control of Massive Concrete
2001年 007 海水と凍結融解の作用を受けるモルタルの細孔構造と飽水度 コンクリート工学年次論文集,Vol.23,No.2
2002年 001 熱赤外線画像によるコンクリート構造物表層部の変状評価手法の検討
2002年 002 高圧注入によるひび割れの補修
2002年 003 失敗しないコンクリート補修 表面塗布で補修した箇所から再漏水
2002年 004 3面プレキャストアラミド板および鋼板を用いたRC橋脚の補強に関する研究
2002年 005 赤外線サーモグラフィによるコンクリート構造物表層部の変状調査事例報告
2002年 006 IMPROVEMENT OF FLEXURAL STRENGTH OF PRETENSION SYSTEM GIRDER BRIDGE USING CFRP WITH HIGH MODULUS OF ELASTICITY
2002年 007 赤外線サーモグラフィ法による橋梁の非破壊・非接触調査
2003年 001 廃EPS熟減容インゴット破砕材を使用したコンクリートニ次製品への適用に関する基礎研究
2003年 002 土木構造物のメンテナンス技術・資格について
2003年 003 よくわかかる補修・補強シリーズ 第2回 補修材料と補修工法
2003年 004 【コンクリート構造物のメンテナンスの基はひと】
2003年 005 赤外線サーモグラフィ法による変状調査結果の評価法に関する研究
Copyright (C) C&R Consultant All Rights Reserved.